てぃーだブログ › 65歳からの在宅就業あれこれ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年05月17日

在宅ワークということ

在宅ワークってどんなことするのかな?

仕事はあるのかな?

高齢者でも出来るのかな?

いろいろな不安と共に研修開始

パソコンのことを覚えるだけで、頭一杯の日々

若い人たちと一緒に机を並べて、学生時代に

タイムスリップしたこの5ヶ月。

厄介おばさん丸出し。でも許してくれるやさしい仲間。

そんな仲間に支えられ、いよいよ実習間近ぶーん

本格的なプログラムのクラス分け。

楽しみでもあり。♪赤不安でもあり。ダウン

まえに 前進・・前進・・一歩づつ赤しまぞうり赤しまぞうり


  


Posted by Bigmama at 00:08在宅就業について

2011年05月15日

宮古島にて

昨日の午後から、宮古島に行きました。
主人の教室(気功・太極拳)が2ヶ月に1回ありますので、
助手として参加しております。

この教室は今年で4年目になります。
毎回、皆さんが歓迎してくださいますので、
楽しみに参加しております。

 2~3年前までは朝一便で行って、午前中3時間練習。
夕方の便で帰ってきても疲れはなかったのですが、
今は、前日から行かないと体力が持ちません。

年々体力が落ちていくのを感じます。

さて今回の宮古島は雨・・雨・・で、
きれいな海を見ることが出来ませんでした。

ピーカンとした青空と、透き通るようなエメラルドグリーン の海を次は期待して、帰って来ました。

そんなわけで、昨日のブログはお休みしました。

また明日から新しい週が始まります。

今度はどんな課題が出るか、楽しみでもあり
     怖くもあります。  


Posted by Bigmama at 22:10その他

2011年05月13日

重大なミスをしてしまいました

今日はクラスが集まる日でした。
楽しい気分で行ったのですが・・・・音符オレンジ

ところが

友達から心配の言葉を掛けられたのですが

何のことかわからず・・・なーに?

能天気に答えていました。

事実を知って、びっくりの真っ青(そうは見えなかったかも) ガ-ン   

大事な連絡のメールを見ていなかったのです。

本当に初歩的なミスを犯してしまっていたのです。

これではワーカー失格です。

この失敗を取り戻すことが出来るかどうか

家に帰ってからも気が気ではありません。

たくさんの方々にも迷惑をおかけしてしまいました。

この失敗をのり超えるべく
     明日からもっとしっかり頑張ります。

  


Posted by Bigmama at 22:51在宅就業について

2011年05月12日

ペイントの練習その2



しまじろうを書いてみました。

新潟の孫が好きなので・・・喜んでくれるかな?

どらえもんと、ミッキーも挑戦してみたいです。

色のつけ方が解るともっと楽しいですね。





チューリップ畑ははなやかです。

オランダでは3年に一度フラワーフェスティバルが開かれるそうです。

それはそれは見事なおとぎの国に迷い込んだ

不思議な世界になるそうです。

行ってみたいです。  


Posted by Bigmama at 22:01在宅就業について

2011年05月11日

ペイントの練習


                     
             あじさいの花をペイントしました。

                    
 ペイントではいろいろなことが出来るのですが、初心者の私には
                     
                     
  使いこなすことが出来ません。練習を積み重ねていくのみです。

                      
  私はあじさいの花が 大好きです。

                
 一つ一つの花の色が微妙に違っていて、まとまってみる美しさと
                     
               
  また別の美しさがあります。
                       
            
  沖縄でも近頃見られるようになりましたが、箱根の紫陽花は、
                         
                          
 また格別です。





  


Posted by Bigmama at 23:04在宅就業について

2011年05月11日

ごたごたした一日


今日は朝から思いもかけない雑用があり、
満足に研修ができませんでした。
(車のバッテリーが上がってしまって
エンジンがかからなかったのです。主人が昨日 一人で外出して、スモールランプを
つけっぱなしにしていたのです。)・・・・・

年を取るということはこういうことの繰り返しなんですかねヒミツ

その始末を朝から私がしなくてはならなくて、
いらいらしながら、半日以上すぎてしまいました。

やっとパソコンにむかえたのは夜の9時過ぎ。

まだ夕食の後片付けもままならない状態です。

主人はというと眠る

私のまぶたももう限界・・・・

明日また気を取り直して頑張らねば

こういうときもあるさーねびっくり!!






  


Posted by Bigmama at 00:02日常のつぶやき

2011年05月09日

琉球ガラスへの想い

在宅集合研修の課題に
「琉球ガラス」に携わっている方の動画が課題になりました。

琉球ガラスは、形が不揃いで、なんとなく温かみがあって、

沖縄の自然の色に近い みどり、それに今は桜色までありますね。

でも買うとなると、少し勇気がいるお値段です。

引き出物にいただくと、ちょっとうれしい気分になりますね。

泡盛のロックグラス。

観賞用のワイングラス。

作品物のつぼ。

いろいろあるけど、やはり日常使ってあげるのが

ガラスが喜びそう。

光に当ててみると、万華鏡の世界が広がります。



本部の海の近くにあるやんばるガラス工房はこちら  


Posted by Bigmama at 23:27在宅就業について

2011年05月08日

「母の日スペシャルランチ」


 今日は5月の第2日曜日。マザーズデイです。

子供たちからは、娘から電話があっただけで、少し寂しかったのですが、

主人と二人で、ココガーデンホテルの「母の日スペシャルランチ」に出かけました。食事

     私はここの飲茶が大好きで、記念日には二人で出かけます。

前は、ラマダホテルのフォーシズンが好きでしたが(デザートが豊富なので)

  今は,年のせいか中華が、和食の次に好きなジャンルになりました。

予約で一杯で、ごごの2時半からの遅いランチになってしまいましたが、

          充分に満足して帰りました。

      夜になってもまだ、おなかはすきません。

          明日の体重計がこわいです。

アメリカ息子からは、きっと明日連絡があると思います。
         時差があるので・・・

今日は課題が進みませんでしたが、
         明日
      また頑張ります。




  


Posted by Bigmama at 22:57グルメ探索

2011年05月07日

ゴルデンウィークの健康管理

皆さん、ゴールデンウィークの健康には気をつけられましたか?
子育て真っ最中のヤングママ、学校が休みのお子さんをお持ちの方々
  とてもお疲れになったのでは?と心配しています。

年金生活の私の 家では サー片づけしましょう!!  
 なんて意気込んでいましたが、すっかり休暇を取ってしまいました、

英気を養い、楽しく料理して、ets・・・

   残念ながら掃除、洗濯は雨降りのため断念。

5日の午後は、久しぶりに公園にウォーキング♪赤音符オレンジ♪赤(ランラララン)

  なまった体が、少しほぐれました。

7日の今日は、スポーツジムに(これも久々に)、水中ウォーキングに

   出かけました。         スッキリキラキラ 

     のーんびり・充実したゴールデンウィークでした。  


Posted by Bigmama at 21:39その他

2011年05月07日

集合研修にて

     今日は,5月最初の集合研修日でした。

久しぶりにみんなに会えて、気分も盛り上がりました。アップ

盛り上がりすぎましたね!・・反省しています。ダウン

ブログがだんだん整ってきているので、これからが楽しみです。

  今日の研修ではテンプレートを変更してみました。
     
      明るい5月のイメージにしてみたのですが・・・


これからは 自分で撮った写真や、検索から貼り付けたり、

  いろいろの可能性が見え隠れしています。

   来週は、どんな課題が出てくるのか、不安と期待の5月です。  


Posted by Bigmama at 00:11在宅就業について

2011年05月05日

在宅就業その2

    今日も昨日の続きで、経理の仕事。
      
      それと主人のホームページの更新に
       
        一日中ほとんどパソコンの前で入力

     夕方、疲れたので、近くの公園へウオーキングに出かけました。

雨上がりの公園は、緑もきれい、空気もさわやか、遠くでエイサーの練習の音。

    すっかりリフレッシュしました。


        それと今日は、冷蔵庫の整理

 作った料理は、きんぴらごぼう、たまねぎとトマトとレタスを細かく刻んで

酢であえたさっぱりサラダ。温野菜の蒸し物(大根、かぼちゃ、ごぼう、にんじん、たまねぎ)

        それにそれに頑張って餃子までつくっちゃいました。
       
        でもまだ冷蔵庫はあまり片付いていません。

     二人なのに家族が多いときの買い物をしてしまう悪い習慣。

        直していかなくてはと反省の日でもありました。  


Posted by Bigmama at 23:59在宅就業について

2011年05月04日

ゴルデンウィークに在宅就業

 今日5月4日朝から雨。
たまっていた経理の仕事を朝から頑張りました。

研修が始まってから、ほかのことが手につかず
  すっかりたまってしまった経理処理。
    やっと2か月分取り返しました。
4月決算期なのに、事務処理が・・・・・

昼に気分転換に 韓国家庭料理なるおみせに
 初めて入りました。島とうがらし

辛いのには少し抵抗があったので、マイルドな石焼・・・?にしました。
   美味しかったので(名前は忘れました)また、頑張ることができました。

 明日も頑張るぞー  ファイトびっくり!!
  
    


Posted by Bigmama at 23:58在宅就業について

2011年05月03日

青空って晴れ晴れ



沖縄の青い空はピーカンとしてまさに南国----------って感じ

あまりにまぶしくて,空を見上げることも出来ない程。

若い頃は、嬉しくて、砂浜で遊んだり、海に飛び込んだり、

   日焼けもかまわず、はしゃいだものです。

でも今は・・・・・。こわーい日焼けにおそるおそる日陰を探します。

 碧い海と青い空、沖縄だけの自然からの贈り物。

  いつまでも美しく、きれいに残して行きたいですね赤ハイビスカス!!

googleで検索した青空の写真   


Posted by Bigmama at 20:57その他

2011年05月03日

休暇をとりました

 今日は朝から頭が重く、胸もどきどきして一日中家の中で
横になっていました。久々の休眠状態です。

ブログもやっと夜遅くなってから書いている状態です。

昨日、久しぶりにワインが飲みたくなって、イタリア料理店を探し
パスタと、白ワインと、ステーキ(主人が食べました)の美味しい食事に
疲れも忘れたひと時をすごしました。ワインはフルーティーで、グラス一杯
でしたが、ゆっくり時間を掛けて飲みました。

今日は幸せ疲れでしょうか? ささやかな幸せがずーッと続きますようにハート  


Posted by Bigmama at 00:13グルメ探索

2011年05月01日

入梅いりの5月ゴールデンウィーク

沖縄の遅い入梅が昨日からとか?
ゆっくり家で過ごすゴールデンウィークの幕開けです。

昨日夜、国立劇場で「立川誌の輔沖縄100回記念講演会」がありました。
誌の輔さんとは、沖縄にジャンジャンがあった頃、永六輔さんの紹介で
初めて落語を沖縄で聴くことが出来た時からの永いお付き合いです。
それからなんと100回も沖縄での講演をなさったということに、改めて
年月の経過と、誌の輔さんの努力と、沖縄への思いを察することが出来ました。

「継続は力なり」を実践して見せてくださいました。
講演会の内容はとても言葉では表せない程の迫力と、
  芸術性とを兼ね備えた気迫のこもった内容でした。
 思わずその世界に引き込まれてしまいました。

何よりも「間」の取り方の絶妙さ、人をひきつける話の内容、
     体全体を使った表現の素晴らしさ。

これからの研修に当たっての私の心構えにも、とても参考になった講演会でした。  


Posted by Bigmama at 16:30日常のつぶやき

2011年04月30日

最初の独り言

 ブログって何? 自分の日記帳みたいなもの?
  日記帳って自分だけの秘密?みたいなことってあるよね。
そこまで書かなくてもいいのよね。いろいろ迷っている私の独り言。
でもそんな秘密65歳になってもあるの?って聞かれると んんーん。ないかも。
 
 いまさら、ときめいて、ラブラブなんてこともないし、
(今の主人だけで、違う人の世話など2度とする気ないし・・)

誰にも内緒で少しおこづかいををためて、
何かあったらすぐ国際線にのってアメリカの息子のところへ飛行機
行くくらいが せいぜいのひそかな楽しみかな?

  その時も、しっかりとパソコンだけはもって,
         SOHOの仕事はするつもりでいますけど・・・

仕事あるかな?  ないかも?  でも持っていく。

      そんな時がくることを夢見ています。  


Posted by Bigmama at 12:55日常のつぶやき

2011年04月29日

はじめまして

 今日2011年4月29日から生まれてはじめてのブログを作成しました。
65歳になって、在宅就業のための研修に通っています。パソコンを使って
の慣れない作業に頭の中は、いつもぐるぐる、目はチカチカ、肩はこりこりです。
なんとか仕事が出来るまでになりたいと思っていますが、いつのことやら先は見えません。

時間はたっぷりあるのですが、遊びと、グルメめぐりと、健康維持と、主人の世話など
結構忙しい毎日を送っています。この研修を通して、自分も成長したいと思っています。
その中で感じたこと、思ったことなどを書いていきたいと思います。
これからよろしくお願いします。  


Posted by Bigmama at 12:40Comments(0)日常のつぶやき

2011年04月29日

はじめまして

 今日2011年4月29日から生まれてはじめてのブログを作成しました。

  65歳になって、在宅就業のための研修に通っています。
 パソコンを使っての慣れない作業に
  頭の中は、いつもぐるぐる、目はチカチカ、肩はこりこりです。

 なんとか仕事が出来るまでになりたいと思っていますが、
    いつのことやら先は見えません。

時間はたっぷりあるのですが、
遊びと、グルメめぐりと、健康維持と、主人の世話など
結構忙しい毎日を送っています。

この研修を通して、自分も成長したいと思っています。
その中で感じたこと、思ったことなどを書いていきたいと思います。
これからよろしくお願いします。  


Posted by Bigmama at 12:40日常のつぶやき